Yebizo Round Table: Future of Media Art as Hacking

Shiho will be part of a Round Table at the Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions on Friday, 6th March from 15:00 - 17:00.

Fellow panelists will be: Daito Manabe, Motoi Ishibashi and Nao Tokui.

Here's more information in Japanese:

テクノロジーの可能性の拡張、テクノロジーに対する批評といった側面をメディアアートという分野は担ってきました。では今日、よりテクノロジーが発達しブラックボックスが拡大するなかでメディアアートはどのようにその役割を果たすべきでしょうか?─メディアアーティスト真鍋大度をはじめとする登壇者が注目する動向や、テクノロジーの可能性とそのリスクを交えたパネルディスカッションを行います。

http://www.yebizo.com/#pg_event5

Hello Oubiopo!

1 2 3 4

 

Welcome to Oubiopo, Ouvroir de biologie potentielle - a workshop for potential biologies.

バイオラボと日本の屋台が融合した、移動可能な実用的実験室!

“Oubiopo”(潜在的生物学工房)は実用的な実験室のモデルであり、アーティスティックなアイデアモデルでもあります。
21世紀、科学としての生物学は、自然界の生物の観察と分類という観測的視点により、一般に分析的なものであると考えられてきました。
そして、DNAの二重螺旋構造が発見された時、生物学は情報科学へ移行していく事を意味しました。それは現在の遺伝子情報の解析や編集の技術へと至ります。
近年の合成生物学は、新たな生命を組立てて創るなどの生物学へのエンジニア的アプローチで、生命の起源をつきとめることを目指していると言えるでしょう。

プロジェクトOubiopoは生物学の限界を超え、潜在的な可能性を追求することを目的としています。本展では、「バイオラボ」と「日本の屋台」というスタイルとの融合を目指し移動可能な実験室が展開されます。生物学実験室を作る必要なツールと基本的な器材を持つ”屋台実験室”として、キッチンバイオ、DIYバイオとDIWO バイオの精神を結合していきます。
そして誰もが参加・共有できる場であり、生命への探求を ”楽しく” 実践できる場となるでしょう。

Oubiopoは造語であり、そのもとになっているのはフランス語の Oulipo > Ouvroir de littérature potentielle(潜在的文学工房)という1960年に数学者のフランソワ・ル・リヨネー (François Le Lionnais)を発起人として設立された文学グループの名称です。BCLはその”Oulipo”の概念をもとにプロジェクトを Ouvroir de biologie potentielle(潜在的生物学工房 )> Oubiopo と名付け、ツールとバイオメディアへの制約と規制について考察します。

Oubiopo は創造と発見を生み出す空間としてデザインされた、自給自足の自己充足的なスペースであり、芸術と生物学とのより広い関わりのための出発点です。
展示期間中、アーティストとゲスト科学者による一連のワークショップも予定されています。

BCLは、サイエンス、アート、デザインの領域を超えたコラボレーションを行うアーティスティック・リサーチ・フレームワーク。 2004年にGeorg Tremmel(ゲオアグ・トレメル)と福原志保によってイギリスにて立ち上げられた。2007年に活動拠点を東京に移し、InterCommunication Center(ICC)やアルスエレクトロニカなどの国内外のミュージアムやギャラリーでの展示やコラボレーションを行う。2014年に吉岡裕記とPhilipp Boeing が参加。特に、バイオテクノロジーの発展が与える社会へのインパクトや、水環境問題について焦点を当てている。また、それらにクリティカルに介し、閉ざされたテクノロジーを人々に開いていくことをミッションとしている。

http://bcl.io/

2月13日(金)-3月22日(日)
会場:アンスティチュ・フランセ東京|庭
※3月14日・15日ワークショップあり

 

"Oubiopo"
The Ouvroir de biologie potentielle - or Workshop of Potential Biology - is an sculptural installation, a functional mobile laboratory and the general idea of the artistic exploration of potential biologies.During the last centuries, biology as a science was considered to be an analytical, observatory process that is concerned with the ordering and classification of living beings in particular and nature in general. The discovery of the structure of DNA was the starting point of turning biology into an information science, leading up to the current ability to read and write genetic information. Synthetic Biology can be seen as the engineer’s approach to biology, overlaying life with the engineering mindset. Oubiopo wants to overcome the limitations of the possible biologies and create speculations of the potential ones.

The Oubiopo installation merges a traditional japanese food stall (屋台), with the necessary tools and basic equipment that make up a biology lab. The resulting Yatai-Laboratory (屋台ラブ) combines the ethos of Kitchen Biotech, DIY and DIWO Biology, creating a place of potential possibilities and continuous experimentations. Oubiopo as an idea searches for new structures, patterns and life-forms which can be used by artists, biologists and the public in any way they enjoy.

Oubiopo also allures to the original ideas of Oulipo by imposing constraints and restrictions on the tools and bio-media, thus forcing the residents of Oubiopo to invent creative work-arounds and serendipitous discoveries. The space is a self-sufficient self-contained space, a starting point for a wider engagement with art and biology. Oubiopo will also host a series of workshops and micro-residencies of artists and scientists that will be held during the exhibition period.

Every day from February 13th - March 22nd at Institute Français, Tokyo